歯ぐきから血が出る
歯がグラグラする
-歯周病治療-

PERIODONTAL DISEASE TREATMENT

自覚症状がないままに
重症化することも…
歯周病にご注意ください

歯周病は、日本人の35歳以上の8割が罹患、または予備軍と言われるほど身近な病気でありながら、初期の段階では、歯ぐきが腫れてもしばらくすると治まってしまう。あるいは、朝起きたときに口の中がネバネバする。口臭がある。歯と歯ぐきの間に隙間ができる。といった痛みを伴わないものが大半のため、なかなか自覚できないという特徴があります。

しかし、重症化すると歯を失ったり、お口の中がボロボロになったり、さらには、狭心症脳梗塞動脈硬化、といった循環器系の疾患を引き起こしたり、アルツハイマーメタボリックシンドローム糖尿病と関連することも分かっています。

歯周病の治療とは

人の口の中に住む細菌は、歯垢(プラーク)という塊になって歯に付着し、その中で増殖します。お口の中の清掃が行き届いていないと、この歯垢が歯と歯ぐきの間に溜まって歯周ポケットという溝を作ります。この歯垢の中の歯周病菌が出す毒素によって、歯ぐきや骨などの歯周組織が破壊される病気が歯周病です。

歯垢は、だ液に含まれるカルシウムやリン酸と結合して、歯石というザラザラした硬い塊になってしまい、さらに歯垢を付着させて大きくなっていきます。歯周病の治療は、基本的にこの歯垢や歯石を取り除き、歯周病菌が増えない環境を作り出すことです。

当院の歯周基本治療

専属の歯科衛生士が担当

歯周病の治療は、歯ぐきの腫れている部位やグラグラしている歯だけを治療するものではありません。歯周病治療の目的は、歯周病菌の増殖を止めることなので、歯周病治療とは、お口の中の歯垢(プラーク)や歯石を取り除くことになります。
お口の中全体を治療するため、数回に分けて治療を行いますが、当院の歯周病基本治療では、毎回同じ歯科衛生士が担当します。
患者さまごとに同じ歯科衛生士が担当することで、症状の変化に合わせた対応をすることができます。

長期的な記録と管理

歯周病を改善して、お口の健康を維持するためには、歯周病にならない環境を維持することが非常に重要です。そのために当院では、患者さまのお口の状態を記録して担当歯科衛生士が管理していきます。
時系列でお口の状態を管理することで、変化にいち早く対応することができ、また患者さまの生活環境や食事習慣、(歯みがきやデンタルフロスによる)清掃状態に合わせたアドバイスなどができるようになります。

重症の歯周病治療
(歯周外科治療)

歯ぐきを開いて歯石を除去

当院は外科手術が行える環境を用意しているため、重症の歯周病患者さまの治療にも対応しています。
歯石が歯ぐきよりも深く(歯肉縁下)まで入り込んでしまって、基本治療では取れなくなってしまっている場合でも、歯ぐきを切開して開き、歯石を取り除き、付着し難い状態にすることができます。

壊された歯周組織の再生療法

歯周病が悪化して歯周組織(歯ぐきや骨など歯の周囲の組織)を壊してしまっているような症状の場合、抜歯という診断をされてしまう場合もありますが、当院は歯周組織の再生療法が行える歯科医院なので、抜歯を回避することができる場合があります。

当院の再生療法は、患者さまの症状に合わせて、エムドゲインやリグロスという歯周組織を誘導再生する薬剤を用いた治療や、歯周組織が再生するスペースを作って再生を促すGTR法という治療が行えます。

当院は予防歯科に力を入れて取り組んでいます

お口を長く健康に保つために、定期検診を受けていただくことをお勧めします。詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。

診療予約について

RESERVE

患者様をお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

 
9:30-13:00
14:00-18:00
▲ 14:00-17:00 休診日:日曜日 / 祝日

〒124-0024 東京都葛飾区新小岩2-10-4 欅ビル1F
JR総武線 新小岩駅より徒歩3分